(累計) (本日) (昨日)

癌については【「癌闘病記(癌よさらば)」】 に婆さんの体験記を書いてありますが、再々の質問もあり、苦労して遠方より尋ねて見える方も後を絶ちません。
個人的な問題なのでそのつどお答えしておりましたが、かなり多くの方が癌で悩んでおられる現状を見て考えを改めました。
このコーナーで積極的に「良くある質問」形式で解る限りお答えしてみます。ご質問があれば「認証」をクリックしてパスワードの「coffee」を入れて返信に書き込んで下さい。

24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.318] 調味料、パン、毎日の献立


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[321/320/319/318]  
[66:4] 調味料、パン、毎日の献立 投稿者:かねこ 投稿日:2015/09/26(Sat) 08:45 No.318  
こんにちは。お元気ですか。
今日はアドバイス頂きたくメールしました。

和食はどうしてもみりんやお砂糖を使う頻度が高くなると思いますが、これらを使用しない野菜の煮物にすることが大事なのでしょうか。
また、給食からパン食を強要されていましたし、パンは軽いので消化がしやすいこともあって、どうしてもパンを欲します。ドイツパンのような黒パンが好きです。

白米をお勧めされているのに愚かな質問ですが、自分の意識改革のためにもアドバイスお願いします。パン食、どのようにお考えですか。

毎日のお食事は、3度、「白米、味噌汁、野菜、豆製品」を繰り返すことが大事なのでしょうか。

個人差があると思いますが、色々なものを取り込むのがいいと教えられ、伝統的な日本人の食事というものを知らない世代でもあるので、参考までに可能でしたら教えてください。宜しくお願いします。



[2] Re: 調味料、パン、毎日の献立 通太郎爺さん - 2015/09/27(Sun) 15:24 No.319  

ここコーナーは学術的でもなく、医学的な論でもありません。
あくまでも実際に私やお仲間や、古来から伝統的に実践されてきた食事を参考にしています。
今現在長寿である人が、若い頃、どのような食事をしていたか、を聞き取り自分の戦前から終戦戦後の経験と照らし合わせて参考にしています。

例えば、老人の話にしても、TVなどでわざとらしく肉を食べる話の裏を聞いてみると、食べるには食べるが、たまにほんの僅かだったり、食が細くなる以前の60代までは全くの日本食、それもかなり偏った、今から見れば貧弱とも思える物だったりします。

調べてみれば分かりますが、TVでは肉食関係の業界や乳業関係などへの配慮から、本当のことは言えないという実態が明らかになります。

パンなど食べて育った老人など皆無です。パンを全く食べなかった老人たちが健康で長生きとあれば、ガンや糖尿をはじめとする各種の病気だらけの今の食事を疑うのは私だけではないと思います。

「鵜の真似をするカラス、水に溺れる」と言うことわざ通り同じように見えても日本人と外国人との内蔵は違います。
今溺れている人達(病気で)が何を食べてきたかも調べれば分かります。

人には夫々嗜好と言う物がありますからパンがお好きなことはそれで良いと思います。
ただし、私は、長寿で健康な先人のやったことを真似て「食べません」と言うだけのことです。

>「白米、味噌汁、野菜、豆製品」を繰り返すことが大事なのでしょうか

私は食事を嗜好品とは思っていません。お腹が減れば美味しいい不味いはありません。身体を維持する最小限を頂くのであって遊び半分で選んで食べるつもりはないので、毎日同じ物でも健康な体で食べられることに感謝しています。

90歳代の多い老人ホームを調べれば分かりますが、よほど職員が不備な施設でもない限り、パン食は1週間に一食程度です。入居者が嫌がるのです。
こういう事実を丹念に調べてゆけば、日本人の古来の食べ方が見えてきます。

とても参考になるのは、永平寺の僧侶達の食べ物です。数百年の歴史があり、この寺から一生出ずに過ごす数百人の僧侶たちの食事にはオカカすらありません。
それで100歳を超える人やそれに近い人達が沢山居るのは今の医学から言っても全く間違いだらけと言えますが、私は医学より事実を尊重しているだけのことです。

人夫々信ずるところによって食せば良いと思います。結果は他人に及ぶのではなく、必ず自分にのみ、かぶさってくるだけですので問題はン氏だと思います。

日程の都合があって、お返事が遅れて済みませんでした。



[3] Re: 調味料、パン、毎日の献立 通太郎爺さん - 2015/09/27(Sun) 15:35 No.320  

>和食はどうしてもみりんやお砂糖を使う頻度が高くなると思いますが

こういうものや油を多用(天ぷらや炒め物など)するようなものは本来の和食ではありません。
塩分(味噌や醤油)と野菜本来の甘味、昆布や鰹ダシで作るのが伝統だと思います。

>パンは軽いので消化がしやすいこともあって、どうしてもパンを欲します。ドイツパンのような黒パンが好きです。

私としては、パンは決して軽い食品ではなく消化の良くない食品だと感じますが、タバコと同じであの煙たいものを美味しいと感じるまで自分の食感を慣らしてしまった人にとっては、軽く、美味しいものと感じても当たり前だと思います。
学校給食などで慣らして日本に小麦粉を売りたい国も多いので・・・と思うのは僻みかも知れません。

小麦アレルギーの子供が多いのも事実ではありますが、それをどう考えるかは人夫々かもしれません。



[4] Re: 調味料、パン、毎日の献立 かねこ - 2015/09/27(Sun) 18:43 No.321  

通太郎爺様、お忙しい中、たくさんの事を教えて下さってありがとうございます。
真実を知らないと恐ろしい結果になりますね。いつの間にか洗脳されていってしまうのかもしれません。小学生から給食でパン食、でも一番の好物は精進料理。パンは中毒で、体の声は後者なのかもしれません。
食べ物が溢れかえっている時代ですが、戴けるものを適量、感謝して頂きたいと思います。ありがとうございました。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)