(累計) (本日) (昨日)

癌については【「癌闘病記(癌よさらば)」】 に婆さんの体験記を書いてありますが、再々の質問もあり、苦労して遠方より尋ねて見える方も後を絶ちません。
個人的な問題なのでそのつどお答えしておりましたが、かなり多くの方が癌で悩んでおられる現状を見て考えを改めました。
このコーナーで積極的に「良くある質問」形式で解る限りお答えしてみます。ご質問があれば「認証」をクリックしてパスワードの「coffee」を入れて返信に書き込んで下さい。

24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.218] 長生きの秘訣?


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
 
[110:1] 長生きの秘訣? 投稿者:爺さん 投稿日:2011/09/26(Mon) 15:35 No.218  
長生きの秘訣をお年寄りに聞く内容のTV番組や雑誌の記事がありますが、2011年現在90歳以上の方の、今までの生活条件が今とは違いすぎるので殆ど参考にはなりません。

この方々が現役でいられた時代の食事は、野菜と米が中心で肉と言えば関西では牛肉ですが、関東では豚肉であった時代です。
当時の中流以上の人たちの家計簿を見ても、鯖とか秋刀魚とかが週に一度あるかないか、あとは季節の野菜だけだったわけで、今考えると健康そのものの食事です。

当時の方々は、60歳も過ぎると食事もアッサリ目が好みとなって、肉や魚を自分なりには食べているつもりでも現在の60代からすれば圧倒的に少ない量だったようです。

中には肉や魚を現代の人に変わらないほど食べた人も居ますが、私の父や家内の父をはじめ、知っている限りで90歳まで生きた人は居ません。

60代までの食べ方はその後の健康に大きく関係してきます。
この年齢になると、老人特有の病気が出てくるので70代でそれを乗り越える為には、現在の世の中にあふれている食品の中から選んで食べる必要があるでしょう。

米と旬の野菜しか無かった時代を生きてきた90代の人たちは、食品を選ぶと言う経験が乏しく、選り好みは悪いことだとさえ思っていたりします。
年寄りの健康の大半は食事で決まるようで、早寝早起きとか、運動とか、は個人の好みで決めればよい程度になってきます。

食事も90にもなれば胃腸の反応も鈍くなって、何を食べても若い人のようには吸収しなくなりますから、若い頃呑めなかった牛乳を呑んでも腹にはさわらなくななったりすることさえあります。
つまり呑んでも毒にも薬にもならなくなったということでしょう。

老人を参考にするならその老人の今ではなく、若い頃を参考にするのがよいかと思います。
ただし正確に覚えていることが少ないのでご用心?ですが、、

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)