(累計) (本日) (昨日)


24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講

★ ★ よ り 道 ・ み ち く さ ・ 遠 回 り ★ ★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2023/09/28 22:07:47

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 彼岸花 (3) 2: バイカオウレン (4) 3: 春がそこまで (2) 4: 春がのぞいています (5) 5: 雪が降る・・ (4) 6: 妻の愛でし花の咲く頃 (2) 7: 虹 (2) 8: 彼岸花が・・・ (4) 9: 暑いですね〜 (5) 10: 梅雨に入ったようですね (6) 11: お久しぶりです (4) 12: 庭の野鳥 (6) 13: 春はそこまで (5) 14: セツブンソウ (6) 15: 節分の縁起物 (3) 16: フウランの仲間 (3) 17: アッサムニオイザクラ (2) 18: 目覚め (2) 19: 花壇の花 (3) 20: 目覚めの早い野草たち (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[2993/2992/2991/2990/2989]  
[66:7] マツヨイグサの仲間たち 投稿者:婆さん 投稿日:2014/05/28(Wed) 16:01 No.2987   HomePage

ヒストグラム
1024 x 768 (225 kB)


子供の頃にツキミソウと思っていたのはこのマツヨイグサのことでした。
「はるかに海の見える丘〜♪」
と歌って踊っていた幼いころからそう思っていました。
竹久夢二の「宵待草」もこの花のようです。

でも正しくはマツヨイグサなのだそうです。
津駅近くの道路わきに咲いていました。



[2] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:02 No.2988   HomePage

ヒストグラム
1024 x 768 (183 kB)


こちらが本当のツキミソウです。
白い花で夕暮れから開きだして月の光に白く輝きます。
朝方ピンク色になりしぼんでゆきます。

白い月見草の花です。



[3] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:04 No.2989   HomePage

ヒストグラム
1024 x 789 (261 kB)


同じような大きさで昼間に咲くモモイロヒルザキツキミソウです。
この花は繁殖力が強くあっという間に広がります。

でも綺麗ですね。(^^)
モモイロヒルザキツキミソウです。



[4] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:05 No.2990   HomePage

ヒストグラム
1024 x 768 (182 kB)


こちらはコマツヨイグサです。
マツヨイグサやツキミソウより花径は小さく匍匐性です。
夕方から黄色く蛍光色に光って咲き出します。

コマツヨイグサです。




[5] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:05 No.2991   HomePage

ヒストグラム
1024 x 792 (220 kB)


アカバナユウゲショウはそれより花径は小さく2センチぐらいです。
紅色と白のアカバナユウゲショウです。



[6] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:06 No.2992   HomePage

ヒストグラム
1024 x 815 (245 kB)


左からモモイロヒルザキツキミソウ、コマツヨイグサ、ツキミソウ、アカバナユウゲショウの比較です。



[7] Re: マツヨイグサの仲間たち 婆さん - 2014/05/28(Wed) 16:07 No.2993   HomePage

ヒストグラム
1024 x 806 (192 kB)


この仲間で一番小さいヒナマツヨイグサです。
花径は1,5センチぐらいですが、毎年こぼれ種から思わぬところで咲き出します。

やっと咲き出したヒナマツヨイグサです。



[2985/2984/2983/2982/2981]  
[67:7] スミスハキリバチ 投稿者:アザミの歌 投稿日:2014/05/22(Thu) 21:19 No.2979  

ヒストグラム
1024 x 826 (171 kB)


庭のフェンスの穴の前に丸く切った葉が並んでいます。
何だろうと近づくとハキリバチが一生懸命に穴に葉を運び込もうとしていました。
葉を丸めて花粉と蜜で床を作りそこに卵を産み、蓋をしてまた同じように作っては繰り返すようです。
先に材料をたくさん運んでおくのがとっても効率的な仕事ですね〜。(賢い〜)

調べてみるとスミスハキリバチのようです。



[2] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:20 No.2980  

ヒストグラム
1024 x 835 (140 kB)


穴が小さいのでなかなか上手に入れません。



[3] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:21 No.2981  

ヒストグラム
1024 x 805 (157 kB)


頑張れ!頑張れ!



[4] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:22 No.2982  

ヒストグラム
1024 x 822 (142 kB)


もう一息!



[5] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:23 No.2983  

ヒストグラム
1024 x 815 (215 kB)


やっと入れて中で作業中。
どうしているのか見たいのですが、見る事ができないので残念です。



[6] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:25 No.2984  

ヒストグラム
1024 x 812 (131 kB)


巣を作る穴より1mぐらい離れたところにあるサルスベリの木の葉がこのように丸く切られていました。

バラハキリバチはバラの葉ですが、バラの葉でなくてもよいのでしょうね。



[7] Re: スミスハキリバチ アザミの歌 - 2014/05/22(Thu) 21:30 No.2985  

ヒストグラム
1024 x 838 (164 kB)


次の日には庭の宿根スイトピーの花に背中に花粉を背負って蜜を吸っていました。
マメ科の花が好きなのだそうです。

葉を切るところや営巣を動画で撮ると面白いのですが、粘る根気がありません。(^^;)

宿根スイトピーの蜜を吸うスミスハキリバチです。



[2978/2977/2976/2975/2974]  
[68:5] ニワゼキショウ 投稿者:アザミの歌 投稿日:2014/05/20(Tue) 00:16 No.2974  

ヒストグラム
1024 x 768 (185 kB)


7年ぐらい前に芝生にぎっしりと咲いていた白いニワゼキショウを見ました。
その時は名前を知ろうと検索してもヒットしないまま白いニワゼキショウとファイルしていたのですが、数年前からセッカニワゼキショウと名前がわかりました。
輸入の芝生の種に混在しているようであちらこちらと増え始めています。

我が家の庭のセッカニワゼキショウです。



[2] Re: ニワゼキショウ アザミの歌 - 2014/05/20(Tue) 00:17 No.2975  

ヒストグラム
1024 x 768 (271 kB)


こちらは7年前に志摩のほうで初めて見かけたセッカニワゼキショウです。



[3] Re: ニワゼキショウ アザミの歌 - 2014/05/20(Tue) 00:23 No.2976  

ヒストグラム
1024 x 768 (225 kB)


このオオニワゼキショウも最近よく見かけるようになりました。
普通のニワゼキショウより背も高く花も小さいようです。



[4] Re: ニワゼキショウ アザミの歌 - 2014/05/20(Tue) 00:24 No.2977  

ヒストグラム
1024 x 819 (251 kB)


子供のころからよく見かけるニワゼキショウはこんな花でした。



[5] Re: ニワゼキショウ アザミの歌 - 2014/05/20(Tue) 00:31 No.2978  

ヒストグラム
1024 x 768 (689 kB)


以前の映像ですが、この色も子供のころから見かけるニワゼキショウです。



[2973/2972/2971/2970/2969]  
[69:5] オダマキいろいろ 投稿者:アザミの歌 投稿日:2014/05/11(Sun) 21:28 No.2969  

ヒストグラム
1024 x 828 (157 kB)


我が家で一番初めに咲きだしたのがこのオダマキです。
普通のオダマキでいいのかミヤマオダマキでいいのかわかりません。
背が低くしっかりした花をつけるのでやはり一番好きなオダマキです。



[2] Re: オダマキいろいろ アザミの歌 - 2014/05/11(Sun) 21:33 No.2970  

ヒストグラム
1024 x 817 (155 kB)


こちらは西洋オダマキです。
西洋オダマキにはいろいろな色があります。
紫の花弁に中心が白のオダマキです。



[3] Re: オダマキいろいろ アザミの歌 - 2014/05/11(Sun) 21:35 No.2971  

ヒストグラム
1024 x 823 (224 kB)


同じ西洋オダマキでもこちらは全部が紫色です。



[4] Re: オダマキいろいろ アザミの歌 - 2014/05/11(Sun) 21:37 No.2972  

ヒストグラム
1024 x 768 (246 kB)


白の西洋オダマキです。



[5] Re: オダマキいろいろ アザミの歌 - 2014/05/11(Sun) 21:41 No.2973  

ヒストグラム
700 x 905 (238 kB)


この西洋オダマキは白ではなくかすかにピンクを帯びています。
まだピンクなどといろいろありますが、今咲いているのはこれだけです。

我が家には風鈴オダマキや黄色山オダマキなどもあったのですが、今年は咲かないようです。
花の咲かない葉だけのオダマキもあるので来年に咲くのを待ちたいと思います。



[2968/2967/2966/2965/2964]  
[70:7] カタバミいろいろ 投稿者:アザミの歌 投稿日:2014/05/04(Sun) 16:24 No.2962  

ヒストグラム
1024 x 826 (246 kB)


こちらは従来のカタバミですが、庭のいたるところにはびこっています。
シジミチョウの食草なので今日もヤマトシジミや紅シジミが飛び交っていました。



[2] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:36 No.2963  

ヒストグラム
1024 x 828 (253 kB)


こちらはカタバミのように匍匐せいではなくて立って咲きます。
オッタチカタバミと言ってかなり大きく(2〜30センチ)なります。
花も少し大きいように思います。



[3] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:44 No.2964  

ヒストグラム
1024 x 849 (223 kB)


カタバミと同じように匍匐性がありますが葉の色も赤く、花の中に赤い輪があります。

アカカタバミです。



[4] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:48 No.2965  

ヒストグラム
1024 x 830 (208 kB)


カタバミとは姿も違い球根ですが、名前は紫カタバミと呼ばれています。

庭にはカタバミ、オッタチカタバミ、アカカタバミ、ムラサキカタバミの四種類が増え続けています。



[5] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:51 No.2966  

ヒストグラム
1024 x 860 (211 kB)


カタバミの変わり咲きです。
八重のカタバミです。



[6] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:51 No.2967  

ヒストグラム
1024 x 825 (250 kB)


八重のアカカタバミです。



[7] Re: カタバミいろいろ アザミの歌 - 2014/05/04(Sun) 16:53 No.2968  

ヒストグラム
1024 x 854 (219 kB)


こちらも複雑に花弁がからみあっている八重のアカカタバミです。
子の八重は固定しているのか毎年同じところに咲くようです。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)