(累計) (本日) (昨日)


24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講

★ ★ よ り 道 ・ み ち く さ ・ 遠 回 り ★ ★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2023/09/28 22:07:47

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 彼岸花 (3) 2: バイカオウレン (4) 3: 春がそこまで (2) 4: 春がのぞいています (5) 5: 雪が降る・・ (4) 6: 妻の愛でし花の咲く頃 (2) 7: 虹 (2) 8: 彼岸花が・・・ (4) 9: 暑いですね〜 (5) 10: 梅雨に入ったようですね (6) 11: お久しぶりです (4) 12: 庭の野鳥 (6) 13: 春はそこまで (5) 14: セツブンソウ (6) 15: 節分の縁起物 (3) 16: フウランの仲間 (3) 17: アッサムニオイザクラ (2) 18: 目覚め (2) 19: 花壇の花 (3) 20: 目覚めの早い野草たち (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[3055/3054/3053]  
[51:3] 水辺の花 投稿者:婆さん 投稿日:2014/07/27(Sun) 23:41 No.3053   HomePage

ヒストグラム
1024 x 815 (163 kB)


暑い日が続いたので涼しさを呼ぶ水辺のお花たちです。
でも、今日は一雨があり凌ぎやすくなりました。
私生活ではクーラーなしで過ごせます。

近くのお寺の高田本山の蓮の花です。



[2] Re: 水辺の花 婆さん - 2014/07/27(Sun) 23:42 No.3054   HomePage

ヒストグラム
1024 x 772 (194 kB)


境内に並んだ蓮の鉢の中にはいろいろな種類の蓮が咲いています。



[3] Re: 水辺の花 婆さん - 2014/07/27(Sun) 23:47 No.3055   HomePage

ヒストグラム
1024 x 825 (174 kB)


我が家の睡蓮の花です。
鉢の中には今年生まれたシロメダカたちです。



[3052/3051/3050]  
[52:3] アオスジアゲハ 投稿者:婆さん 投稿日:2014/07/18(Fri) 23:39 No.3050   HomePage

ヒストグラム
1024 x 768 (130 kB)


久しぶりに庭にアオスジアゲハが飛んできました。
カクレミノがあったころはよく飛んできたのですが、ちょうど1年前に駐車場を広げるために業者が抜いてしまいました。

昨日はシキビの木にいたアオスジアゲハです。




[2] Rオオチャバネセセリ 婆さん - 2014/07/18(Fri) 23:42 No.3051   HomePage

ヒストグラム
1024 x 778 (159 kB)


オオチャバネセセリはだいぶ前から庭のあちらこちらで見かけていたのですが、つい撮り忘れていました。
あまり良い映像ではありませんが。

多分オオチャバネセセリです。



[3] Reモモイロフサクビヨトウ 婆さん - 2014/07/18(Fri) 23:51 No.3052   HomePage

ヒストグラム
1024 x 817 (237 kB)


不明の蛾です。
いろいろ検索するのですが、ヒットしないのです。最終的には詳しいサイトにお尋ねして教えていただくつもりです。
名前がわかればこのレスを修正しますので興味をお持ちの方は再度ご覧くださいね。

この蛾の名前がわかりました。
ヤガ科ヨトウガ亜科モモイロフサクビヨトウだそうです。
「相模国の自然」の一寸野虫さんに教えていただきました。
さすがです。(^^)

ヤガ科ヨトウガ科までは見当がついて成虫映像を探したのですが、見当たらなくてヨトウガ亜科までは探していなかったのです。
亜科になると難しいですね。



[3048/3047/3046/3045]  
[53:4] 買い物途中で出会ったお花たち 投稿者:婆さん 投稿日:2014/07/13(Sun) 23:32 No.3045   HomePage

ヒストグラム
1024 x 802 (181 kB)


車があったころは買い物も遠くのスーパーなどまで出かけていましたが、やめてしまった今は自転車での買い物です。
少し遠くまでなら自転車で行けると思っていたのですが、車が頻繁に通る道路は危険を感じて自転車でも乗れなくなってしまいました。

直ぐ近くのスーパーへ数日おきに買い物に出かけています。
その途中のお宅にブラックベリーがフェンスに絡まっていました。
黒く熟したころに「試食をして下さい」と仰っていただいたのでそのころに摘んでいただいてみようと思います。(^^)



[2] Re: 買い物途中で出会ったお花たち 婆さん - 2014/07/13(Sun) 23:35 No.3046   HomePage

ヒストグラム
1024 x 768 (246 kB)


そのお宅を過ぎると団地内の大通りがありそこを横切ってしばらく行くと県営アパートの街路樹に八重のムクゲが咲いています。

薄ピンクの優しい色をした八重のムクゲです。



[3] Re: 買い物途中で出会ったお花たち 婆さん - 2014/07/13(Sun) 23:40 No.3047   HomePage

ヒストグラム
1024 x 823 (137 kB)


そして少し離れたところに街路樹に絡まったヘクソカズラが咲いていました。
植物そのものはすごい臭いにおいがするのでこの名が付いたようですが、お花はとてもかわいいです。

別名に早乙女花(サオトメバナ)とかお灸の後のようだということでヤイトバナ(灸花)の名がありますが、早乙女花が一番かわいい名前ですね。



[4] Re: 買い物途中で出会ったお花たち 婆さん - 2014/07/13(Sun) 23:43 No.3048   HomePage

ヒストグラム
1024 x 832 (216 kB)


そしてスーパーまであと50mぐらいの手前のお宅にヤブカンゾウが咲いていました。
ご夫婦ともに親しくさせていただいているお宅のお花です。

野山でしか出会っていなかったので身近で出会えてうれしいです。

ヤブカンゾウのお花です。



[3044/3043/3042/3041]  
[54:4] 頂き物の蔓性のお花たち 投稿者:婆さん 投稿日:2014/07/09(Wed) 11:10 No.3041   HomePage

ヒストグラム
1024 x 765 (222 kB)


庭に咲くつる性のお花です。
ウマノスズクサはジャコウアゲハの幼虫の食草です。
ジャコウアゲハが飛んで来るようにと近所のネット友さんが持ってきてくれました。
彼女は幼虫を育てたりするのもお上手でジャコウアゲハの蛹で通称「お菊さん」と呼ばれる蛹も届けてくださり羽化まで観察することができました。

ジャコウアゲハが産卵に来るウマノスズクサです。



[2] Re:頂き物の 蔓性のお花たち 婆さん - 2014/07/09(Wed) 11:15 No.3042   HomePage

ヒストグラム
1024 x 799 (182 kB)


こちらも岡山のネット友さんから頂いたアサリナです。
こちらは園芸種ですが、こぼれ種から毎年更新しています。

華奢な茎ですが、お花は次々と咲いて目を引く色がきれいです。

アサリナのお花です。



[3] Re: 頂き物の蔓性のお花たち 婆さん - 2014/07/09(Wed) 11:22 No.3043   HomePage

ヒストグラム
700 x 884 (217 kB)


こちらも静岡のネット友さんから送っていただいたアメリカホドイモ(アピオス)です。
根であるイモは食用になるそうでアメリカインデアンが戦の前に食べたそうです。
鈴なりになる小さなイモはムカゴの様なお味だそうです。

マメ科の花弁も厚みでしっかりしたお花が咲くアメリカホドイモ(アピオス)です。



[4] Re:頂き物の 蔓性のお花たち 婆さん - 2014/07/09(Wed) 11:34 No.3044   HomePage

ヒストグラム
1024 x 804 (193 kB)


こちらも愛知のネット友さんから頂いたチョウマメ(蝶豆)です。
今年は更新できないでいたのを以前にさし上げたので、種から上手に育てられる近所のネット友さんから苗を頂きました。
熱帯地方の植物で暑さは強いです。

目覚めるような青なので青色の染料やリトマス試験紙の代わりに用いられるのだそうです。

チョウマメ(蝶豆)の花です。



[3040/3039/3038/3037/3036]  
[55:5] ビロードスズメの幼虫 投稿者:婆さん 投稿日:2014/07/03(Thu) 00:04 No.3036   HomePage

ヒストグラム
1024 x 798 (180 kB)


先日、カラーの茎に蛇の頭のような幼虫がいました。
多分スズメガの仲間と思い検索するとビロードスズメのようです。

蛇に擬態して近寄るとこのように鎌首をあげて威嚇します。
色が黒っぽいので褐色型というようです。
カラーが食草のようです。



[2] Re: ビロードスズメの幼虫 婆さん - 2014/07/03(Thu) 00:06 No.3037   HomePage

ヒストグラム
1024 x 782 (189 kB)


カラーのそばの三つ葉にいたこの子は薄い色をしていました。
蛹がこの色に近いので終齢なのかもしれません。



[3] Re: ビロードスズメの幼虫 婆さん - 2014/07/03(Thu) 00:09 No.3038   HomePage

ヒストグラム
1024 x 814 (161 kB)


お顔のアップです。



[4] Re: ヒメエグリバ」の幼虫 婆さん - 2014/07/03(Thu) 00:11 No.3039   HomePage

ヒストグラム
1024 x 815 (232 kB)


この子はアオツヅラフジにいたヒメエグリバの幼虫です。
とてもきれいな色をしていますが、食欲旺盛で葉が次々と食べられていました。



[5] Re: キアゲハの幼虫 婆さん - 2014/07/03(Thu) 00:29 No.3040   HomePage

ヒストグラム
1024 x 792 (158 kB)


ミツバにいたキアゲハの幼虫です。
生まれたときから次々と姿を変えて最後にこの色になってから蛹になるようです。
普通のアゲハは柚子の葉にいましたが、撮っていませんでした。

こうして自然の虫たちや動物を見ているとそれぞれに食草が違います。
決められた草しか消化する酵素を持っていないのだと思います。

私たち人間も昔からその地になるものをいただき、日本人のように腸の長い人種は草食で体が作られてきたのだと思います。
そのため胃液も肉などを消化するほど強くはありません。
草食のため血液も薄くサラサラで流れやすく血管や汗腺も細いのです。
草食と言ってもドイツ人などのように肝臓は強くないので生食ではなく火を通す方が肝臓の負担になりません。
他の人種と同じものを食べてもその消化する酵素は持っていないのでしょう。

牛や馬、象なども植物だけであの体と持続した馬力を持っています。
幼虫や動物などは栄養素など考えた事もなく何が適しているのか本能的に知っているのでしょう。
カルシウムもタンパク質も野菜から摂る方法が一番だと体が知っているようです。
動物の元素も動物や虫の死体が土にかえり根から吸収したり雨から吸収した植物がこなしてくれたものを私たちはいただいています。

野菜食で元気溌剌な私たち爺さん婆さんの医者知らずは死ぬまで自然に逆らわずDNAの赴くまま生きようと思っています。(^^)

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)